foo-champloo.izaから引っ越してきたよ。

イザブログで「沖縄で生まれた男だから。。。」というブログを書いててこちらに引っ越しました。 普段政治活動に一切参加しない一市民が隠れて本音を書いてます。

米軍再編

普天間移設を利用して沖縄叩き「本土は拒むが沖縄は拒むな」

産経が普天間移設問題に対して記事を書きましたが、相変わらず沖縄のわがままを責める内容ですね。

普天間移設を利用する沖縄”悪い癖”再び 「何も進まなくてもカネは…」
2015.2.5 07:00
http://www.sankei.com/premium/news/150205/prm1502050007-n1.html

「政府は沖縄に悪い癖をつけてしまったね。何も進まなくてもカネをやるという、悪い癖をつけてしまったんだよ」
守屋武昌元防衛事務次官は著書『「普天間」交渉秘録』(新潮社)の中で、太平洋セメント特別顧問だった諸井虔(もろい・けん)氏からこう告げられたことを明かしている。
諸井氏は橋本龍太郎元首相のブレーンであり、橋本政権時代には政府と沖縄県のパイプ役となり、普天間返還に関する日米合意に尽力した一人だ。沖縄県と本土の経済人でつくる「沖縄懇話会」のメンバーでもあった。沖縄のために普天間移設が必要と考えた諸井氏だったが、県側が移設に消極姿勢を示すと政府の沖縄振興予算がつり上げられていくことには耐えられなかったようだ。

記事の一部より。

記事内容は新しい情報ではなく4年前に出版された守屋武昌氏の著書からの引用がメインの記事のようです。
普天間移設交渉を巡って地元の議員、経済界の交渉を引き延ばすことでなるべくお金を貰う期間も延ばそうととする態度に、沖縄を不実だと主張したいようです。
確かにそういう部分はありますね。
お金と引き換えに基地を受け入れようと考える人は基地受け入れを反対する人と同じくらいいると思います。
ただし、基地を受け入れることによる振興予算の半分近くは沖縄県外のゼネコンに使われ、地元に落ちるのは公表額の半分ほど。地元に直接回って金銭的に潤う人は沖縄県民の2割から多くて3割いるかどうかで、大半は道路がきれいになるくらいの恩恵で終わる。それで基地被害を受けても「金を貰ったんだから文句を言うな」と言われて納得できる沖縄県民は多くない。

基本は防衛問題なんだから、金をばらまけばいいという考えが間違いだったのかもしれないですね。
軍事占領された場所に引き続き外国の軍事基地を置こうとするのだから、「特別な御高配」ももちろん行う上で、沖縄には防衛上これだけの基地が必要なんだと説得するべきでした。

在沖縄米海兵隊は、東アジア地域で緊急事態が発生すれば、即座に駆け付けて着上陸作戦を行うとともに、大規模災害時には救援部隊の主力となる。沖縄はハワイやグアムと比べれば朝鮮半島や台湾、東南アジアに距離的に近く、「絶好のロケーション」(防衛相経験者)にあるといえる。この海兵隊を運ぶヘリコプターの基地機能を有し、緊急時に物資や人員を大量に集積する役割を担うのが普天間飛行場だ。
記事の一部より。

これ、沖縄以外だと活動が不可能になるのならともかく、沖縄じゃなければならない理由になってないですね。
沖縄から東北へトモダチ作戦を行える海兵隊が九州からだと不可能になるんでしょうか?

米海兵隊はハワイ、グアムとともにオーストラリア・ダーウィンに新たな拠点を置くとともに、フィリピンでも拠点確保を目指す。敵の攻撃に耐えて、その機能を維持する「抗堪性」を強化するため、1カ所に常駐せず複数の拠点を移動する「ローテーション展開」を行うことが目的だが、防衛省関係者は「沖縄が米海兵隊ローテーション展開の重要な一角を占めていることに変わりはない」と指摘する。
普天間を国外移設すれば、中国や北朝鮮に「米国の関与低下」という誤ったメッセージを送ることになる恐れもある。かといって、県外移設が困難なことは、「県外移設」をぶち上げた鳩山氏自身が首相在任中に「抑止力」を理由に断念したことで証明されている。

記事の一部より。

普天間移設が沖縄県内じゃなければならない理由がまさかの、言った本人が後に「あれは方便でした」と認めた鳩山元総理の発言とは。
産経はもしかして、はなから沖縄を県内移設を認めるために説得するつもりは無くて、沖縄を叩いて文句を言いたいだけなんでしょうか?

返還合意から19年近くたっても普天間飛行場はいまも変わらず存在する。なぜ普天間飛行場を移設するのかというそもそもの議論は、沖縄では忘れられているのだろうか。(政治部 杉本康士)
記事の一部より。

もちろん沖縄の過重な基地負担の軽減のためですよ。
沖縄の基地負担軽減のために沖縄から同じ沖縄にって負担軽減じゃないですから。
沖縄の過重負担を軽減するために普天間を九州、関西に移設。なら文句は出ませんよ。
普天間を辺野古じゃなく九州に移設するとハワイ、グアム、オーストラリア、フィリピンとのローテーション展開が出来なくなる軍事的な理由を書くなら記事としての価値があると思います。


同じカテゴリー(米軍再編)の記事
朝まで生テレビ
朝まで生テレビ(2015-05-29 22:39)

保守系新聞の論調
保守系新聞の論調(2015-04-09 00:26)

この記事へのコメント
自分は沖縄生まれだが、知人のアメリカの幹部クラスの軍人に産経新聞を見せたら、頭を抱えて、こんな発言をした。「何て人任せで無責任な政治家が多いんだ」と。こんな新聞見たら、本州を信用出来ないのも理解しますとまで言われた。
Posted by 産経って、お里が知れるね at 2016年10月28日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
まんげつ
izaブログが閉鎖されたのでこちらにブログを移しました。
沖縄生まれの沖縄育ちです。

学校では沖縄戦で日本軍は怖い人たちだと教わったのでナイチャーは怖いと思ってましたが、会ってみるといい人ばかりで怖い人はほんの一部だけでした。
イメージと実際は違うように本土で伝わってるウチナーンチュのイメージも実際とは違うと思うんですよね。

沖縄の一市民の意見を書いていきます。
更新は気まま、というかあまりしません。
m(_ _)m